僕とコードとブルーハワイ

omega (@equal_001) の日記

今日のちょっとした良いこと Advent Calendar 2016 5日目

この記事は 今日のちょっとした良いこと Advent Calendar 2016 の 5日目 です。
www.adventar.org


仕事に勉強にプライベートのアレコレだったりと、なかなか精神的に余裕がない現代人が多いと言われる中で。
今日のちょっとした良いこと、何かあったかなぁと考えてみました。

★ 今日あった良いこと

  • 外国人のおねえさんと目があったときにお互いニコッっとした。笑顔を向けられるっていいね!
  • 12月にしては暖かく、過ごしやすい一日だった。さむいさむい〜っと身体を縮こまらせずにすむので肩こりしない!
  • 会社付近に植えてあるイチョウの葉っぱが黄色く輝いていて美しかった。癒された!
  • 珍しいバイクが走っているのを見かけた。ラッキー!
  • 午前中の頭痛は酷かったけど、前より症状が良くなってきている。よかった!
  • 知人の方から美味しいお魚の干物2種類を頂いた。お弁当の具材が充実するぞ!
  • 私の大好きな人達がそれぞれの嬉しいことがあって喜んでる。なんかこっちも嬉しくなった!

良いことって、ちょっと思い浮かべるだけでこんなにあるんですね。
明日はどんな良いことがあるかな。楽しみだ!╭(*・w・)و"

おわり。






★ とても長い余談という名の独り言

そうはいっても、良いことってイライラに埋もれて忘れがちになっちゃう。そんなときはどうしよう。

世の中には楽しいことしか考えない!という強者がいるけど、そうでない人は多分、日々のイライラに自分の頭の中を支配されてしまったり、ついつい嫌なことを思い出したりしてしまっているのかなーと思います。

私は大学4年~社会人1年目がイライラに支配されてたピークだったような気がします。
最近は(これでも)落ち着いてきて、色々対策をしてからは生きやすい人生になってきました。
そこで、どんなふうに対策してるっけなぁというのを自分の記録用にもまとめてみました。

1. ストレッサーとは距離を置く

(特に) 人間相手だと、ストレスを持ったまま他人と接すると相手を傷つけてしまい、次第に相手も意地を張ったり悪意をぶつけるようになったりと負のループに入るので、他者がストレッサーになってしまったと感じたら理由を述べて距離を置くようにしています。
そうすると大体の方は大人なので、傷つけたことに気づいてなかった、正直に話してくれてありがとうと真摯に受け止めてくれたり、今後のお互いの接し方の改善点などを話し合えたりもするようになります。
理由を述べて距離を置くという方法は仏のような人に教えてもらった対応策の一つですが、うまくいった事例が多いので自分のためにも相手のためにも距離を置く時間というのは大事だなぁと思う今日この頃です。

稀に、自分の過ちを指摘されたことを受け止められずに逆ギレして悪意ある言動をしてくる人がいるかもしれませんが、そんな人に遭遇したときのために

仏「まぁアレだよ、落ち着くまで放っておけばいいんじゃないかな。多分そのうち意地張るのに疲れて、そんなのくだらないことだって気付いて、やめちゃうよ(笑顔でおでんを頬張りながら)」

という言葉をここに置いておきます。

2. ストレッサーに対する見方の視点を変え、対象を観察した上で接する。

イライラしているときって、大体はストレッサーの悪い部分しか見れなくなっていることが多いです。つまり、視野がかなり狭くなってるんですよね。

別の視点から見てみることで自分の凝り固まった考えを一旦リセットし、冷静に対象を観察することで、ストレッサーとのうまい接し方や対応のしかたが見えてきたりします。
なんかイライラする!で放っておくのは精神的にも良くないし成長もしないので、ここはちょっと頑張って世界を広げてみましょう、という感じです。

3. 明るめの好きな音楽を聴く

明るい曲を聴くとなんだか前向きになれます。
傷心時は暗い曲も良いという話もありますが、ストレス溜まってるときに聴くと憎悪が倍増する薬になったりするので、大体は明るい曲を聴くようにします。

Coldplayが作るような世界中の人々に愛される曲を聴いて心を癒やすのも良いですね。
元気といえばアニソンも良いですね。あとアニメの主題歌になっている曲も結構元気になれる系のが多かったりします(銀魂のOP/EDはなんで毎回ああも最高なんですかね...!)。

ちなみに、はっぱ隊のYATTA!が個人的に一番威力がすごいです。
なんか色々な問題がどうでも良くなります。
「やんなるくらい健康だ」「丸腰だから最強だ」「お水飲んだら!うめー!」
とかいうフレーズを謎の快活さで堂々と歌っているのを聴くと本当にどうでも良くなります。いつの間にか手に持ってるジャスミン茶うまいな!って思ってる自分がいます。

4. ゆるいお笑い番組やコメディ映画を視聴する

雑に言うと「笑うという行為は大事」ということですね。
医療の分野でも笑いの効果について研究されてたりしますね。笑うと免疫力が高まるとか、副交感神経が優位になるとかとか。

とは言え、いきなり何も無しに笑え!と言われても特にストレスが溜まってる時はそうそう出来ないので、なんか笑っちゃうなぁとなるコンテンツを消費するという手段を取ります。
最近は Amazon Prime内村さまぁ〜ずが視聴できるようになっていたのでたまに見たりします。あとはジム・キャリーが主演の映画とかはコメディ系が多いのでよく見ます。「フィリップ、きみを愛してる!」とかね、笑いあり涙ありで楽しかった。

5. 絵を描く

個人的に油絵描いたりとかデッサンしたりとかしてるんですけど、これに没頭するとストレス発散になったりします。
絵を描くという行為は心理療法にも取り入られている手法の一つです。
自分の理想像や社会に対する不満等を絵で表現することで、本来はストレスとなるものを絵を描くという過程を経ることで消化する、という。

とは言いましたが、別にそういった効果を狙って始めたわけじゃないです。ただ、何かに没頭したあとはとてもスッキリするのです。私の場合は特に絵を描くこと。

他の人は彫刻だったり、曲を作ったりプログラムを書いたりすることがそれに当てはまるかも知れないですね。


なんかつらつら書きましたけど、その他にも友人達と遊ぶとか、自然散策、温泉に入るとか細かいことはありますが、上記のことをなんやかんややっているとストレスって案外なくなったりするものです。

まずは自分が楽しくやっていくのがいちばん。
良いこと・楽しいことをいっぱい集めよう。


★ 余談の余談

そういえば今日は 国際ボランティア・デー (International Volunteer Day) だそうです。小学生の頃にやったゴミ拾いに熱中したことをふと思い出し。