僕とコードとブルーハワイ

omega (@equal_001) の日記

Attended the Small Dinner with Heroku R&D team

遅ればせながら…

Small Dinner with Heroku R&D team に参加したお話

 

 

Heroku R&Dチームのメンバーと普段Herokuを利用している人々で集まって小規模ディナーをしました。

Herokuエバンジェリストの相澤歩さん企画の、少人数だからこそHeroku技術のマニアックなお話ができるというとってもリッチなディナーでした。

相澤さんにご招待いただいたことと、私も日頃から個人アプリをデプロイするとき等にHerokuを使わせていただいていたので、学生ながら参加してみました。

 

Herokuとは

RubyアプリケーションフレームワークのPaaS(Platform as a Service)で、簡単に説明するとクラウドアプリケーションを実行するためのプラットフォームを提供してくれるというサービスです。

でも最近は他の言語もどんどんサポートしてくれるようになっていますね。

 

GitにpushしたアプリをそのままHerokuにpushすることで、簡単にデプロイができます。また、Add-onが豊富で、アプリに色々な機能を追加することもできます。

料金システムもユニークで、まず無料範囲があってそれを超えない限りは料金は発生しません。機能を追加したり5MB以上のDBを使いたいときなどは、予算と相談しながら課金の調整が可能です。

 

こんな感じ

f:id:equal_001:20130409174557p:plain

どれくらいのリソースを使うかをバーで調節できます。右の$部分が金額で、右下の$が合計金額です。

Add-onもFreeのものがけっこうあって学生には嬉しいです。

 

ちなみに

個人的にHerokuはわかりやすいデザイン設計だと思います。

デザイン学科の人とかUI・UXに興味ある人は、一度Herokuを使ってみて中のデザインを見てみると勉強になると思います。

(私はこのパープルとライトブルーの絶妙な配色が大好きでドキドキします…!)

 

Herokuをもっと知る

Heroku公式Blog

Heroku JP on Facebook

・あとこのスライドが分かりやすかった

 

 

 

ディナー当日

基本英語で会話することになっていたので、私は聞き取ることに必死で(しかも聞き取り度30%)R&Sの方々とはあまり会話できなかったです。英語力の無さが露呈した一日でした。来年までにはまともなインタラクションが出来るようになりたいです。

なので、あまりディープな話は書けないです…うぅ ;-(

 

海外ではHerokuを使ったサービスが非常に多く、今は少ないけど日本でも増えてきているというお話を聞きました。→導入例のページがあった

うーん、ググってみるとやっぱ海外サイト多い。日本のスタートアップ企業はもっと増えるべき。

 

 ところで、ずっと英語のターンではなく、

英語力が無い私に日本語で話かけて下さった優しい方々がいらっしゃいました。本当に助かりました、ありがとうございました!

IKAYZOというハワイにある企業を経営している方とお話させていただきました:-) 自社製品のデプロイはHerokuを使っているとのことです。

私はUXを勉強中なので、この企業サイトにあるSites & AppplicationsのDesign workが参考になりました(例えば、ここのカタログサイトはスケーラブルな設計になっていて、画面を拡大縮小してもどんなコンテンツがあるかわかるようになっている)

お世話になってるサービス「Twipro」の中の人とは、日本以外の国々向けに作るサービスのUI設計の難しさのお話をしました。言語対応するとき、英語の次にポルトガル語が重要だというのは知らなくてびっくりしました…。

ググってみたら、Twitterの言語使用統計がでてきました。→「Twitterの半分のメッセージは英語以外の言語で日本語は二番目の使用言語

2年前の統計だけどたぶん今も3位なんだろうなぁと。

 

 

そんなこんなであっというまに時間は過ぎました。

ディナーが終わって解散するとき、R&Sのメンバーが去り際に握手してくれました!嬉しかったです!!

 

大学で聞けないことばかりで本当に楽しかったです!

Thank you, everyone ! 皆さん、ありがとうございました!:-D

 

 

 

解散後は、日本語を話す人たち?で二次会に行ってきました。

負荷テストの時にHerokuを利用してるよーといったお話や、

mixi API Quick StartというサービスでつくったアプリをHeroku上で動かせるようにしたお話、

Excel2CanvasというExcelファイルをアップロードするとWeb上に描画してくれるアプリを作成したよ(このアプリもherokuapp.comで動いています)というお話など、色々な導入事例を聞くことができて楽しかったです。

そして、Webアプリ開発初心者である私が作ったdoitnowという良くわからないアプリもherokuapp.comで動いています(笑)

 

ということで、今回伝えたかったことは

 

「Herokuは、世界中の様々な場所で愛用されているサービスだよっ!」

 

でした!\(´▽`)/

みんなも使ってみてね!

 

 

 

おわりに

私も来年からエンジニアとして働くので、皆さんに追い付けるようもっと精進するぞ!

f:id:equal_001:20130328231916j:plain

二次会の様子。今回の旅の出会いにも感謝。

みなさま、ありがとうございました!